Welcome to Inawashiro High School
本校は、令和3年度より「郷土を愛する心を持ち、地域の課題を解決する力」を育むため、高校と地域が連携・協働して学校を運営していく地域協働推進校(コミュニティ・スクール)に指定されました。豊かな自然と文化に恵まれた地域の方々協働を通して、地域の課題解決や新たな可能性の創造に取り組んでいける人材育成に努めてまいります。
Welcome to Inawashiro High School
本校は、令和3年度より「郷土を愛する心を持ち、地域の課題を解決する力」を育むため、高校と地域が連携・協働して学校を運営していく地域協働推進校(コミュニティ・スクール)に指定されました。豊かな自然と文化に恵まれた地域の方々協働を通して、地域の課題解決や新たな可能性の創造に取り組んでいける人材育成に努めてまいります。
修学旅行も後半を迎えました。
京都に別れを告げ、奈良へと向かいます。
2日間お世話になったプチホテルは、落ち着いた雰囲気のアットホームな宿舎でした。
従業員の方からお見送りをいただき、予定時刻より早く出発。
渋滞の京都市内を抜けると、車窓には徐々に田園風景が広がってきました。
奈良観光は興福寺からスタートです。
興福寺からは、鹿と一緒に歩いて東大寺へ。
圧倒的な迫力の大仏様。
東大寺からも、鹿と一緒に歩いて若草山へ。
午後からのUSJでの滞在時間を少しでも長くできるよう、鹿を構いたい気持ちをグッと我慢です。
坂を上った土産店・菊一文殊さんで一息つきました。
迎えのバスに乗り込むと、次の目的地は大阪市。
さあ、これからいよいよUSJです。
京都市内班別自主研修を終え、全員無事に帰宿しました。
一人ひとりの表情から、今日一日の充実ぶりが伝わってきます。
夕食前の班長会議では、それぞれの班長が研修内容を振り返り、心に残る思い出のトピックスを話してくれました。
夕食はすき焼き。
関西の、まろやかで優しい風味に箸が進みます。
〆はうどんで、ごちそうさま。
明日は奈良市を経て大阪市へ向かいます。
2学年修学旅行は2日目を迎えました。
本日は京都市内班別自主研修です。
朝食は地元の人気店の湯豆腐やヨーグルトを美味しくいただきました。
心配だった天気も、予報を裏切るように青空が垣間見えます。
何かいいことがありそうな予感。
清水寺、伏見稲荷大社、三十三間堂、八坂神社、嵐山、錦市場。
いわば定番の観光地をカバーしながら、着物の着付けを体験したり、レトロなコーヒーショップで一息ついたり、「文房具専門店へ直行!」なんて班もあるようです
どんな思い出を持ち帰ってくるのか楽しみです。
2学年修学旅行団は、初日の行程を終えて全員無事に宿舎へ到着しました。
早朝にもかかわらず、お見送りいただいた保護者の皆様方、ありがとうございました。
金閣寺の荘厳な佇まいにうっとり。
北野天満宮では学業成就と健康面の御祈祷をいただきました。
京都御所で。
歴史の温もりを肌で感じながら、砂利道を歩きました。
陽の明るいうちに、本日の宿舎「プチホテル」に到着。
ボードには一人ひとりの名前が書かれていました… 感激。
これから夕食まで一休み。
明日は京都市内班別自主研修です。
大きな地図で見る
〒969-3111
福島県耶麻郡猪苗代町
字窪南3664番地
TEL 0242-62-3125
FAX 0242-63-0650
無断での文章・画像などの複製、転載を禁止します。copyrightⒸ2024 all rights reserved.