地域探究「猪苗代学」

カテゴリ:猪苗代 探究 地域 猪苗代高校

『学びの収穫祭』のご案内

令和6年11月2日(土)
『学びの収穫祭』

開催時間 9:30~15:00
場 所 福島県立猪苗代高等学校

地域の皆さまへ感謝を込めて、日頃の「学び」の成果を提供します。
秋の連休初日。
天候は雨模様の予報ですが、雨なら雨での素敵なプログラムで皆さまの来場をお待ちしております。
ぜひお気軽に足をお運びください。


プログラム詳細(公式note
https://x.com/inako_tan9

最新情報(公式X
https://inawashiro-hs.note.jp/n/n3e12a2a9e1d9?sub_rt=share_pw

【猪苗代学】猪苗代高校公式note「【11.2開催】採れたての「学び」に感謝を添えて。」をアップしました。

猪苗代高校公式note「【11.2開催】採れたての「学び」に感謝を添えて。」をアップしました。

 

いよいよ11月2日(土)に迫った「学びの収穫祭」。

当日の天候はどうやら雨の模様??

ですが、晴れなら晴れで、雨なら雨の活動をできるのが猪苗代高校生の強み。

ぜひ、このnote記事をお読みになり、プログラムの予習をして来場ください。

生徒と大人、皆で手を取り合ってお待ちしております。

 

今回も写真多めです。

ぜひごゆっくりとご覧ください。

フォロー、スキ(いいね)もどうぞよろしくお願いいたします。

↓下記リンクから公式noteへと移動ください。

https://inawashiro-hs.note.jp/n/n3e12a2a9e1d9?sub_rt=share_pw

【猪苗代学】猪苗代高校公式note「蕎麦打つ高校生と新たな蕎麦メニューの提案。」をアップしました。

猪苗代高校公式note「蕎麦打つ高校生と新たな蕎麦メニューの提案。」をアップしました。

 

2年生ゼミ制グループ別探究のいち取り組み。

猪苗代蕎麦PR班の活動についてです。

 

写真多めですのでぜひごゆっくりご覧ください。

フォロー、スキ(いいね)も気に入っていただけましたらお願いします。

 

↓「猪苗代高校」公式noteへはこちらからどうぞ。

https://inawashiro-hs.note.jp/n/n7decebcd36bc?sub_rt=share_pw

【猪苗代学】「学びの収穫祭」開催のお知らせ!

令和6年11月2日(土) 「学びの収穫祭」が開催されます!

地域探究「猪苗代学」成果披露、「学びの収穫祭」を開催いたします。

令和6年11月2日、土曜日。

会場は猪苗代高校。

秋の連休を利用して、ぜひ紅葉の猪苗代へ足をお運び下さい。

 

猪苗代高校「公式X」にて日々更新しています「あれも、これも」味わっていただけるよう、生徒たちは全力で準備中です。

皆さまの来場、心よりお待ちしています!

https://x.com/inako_tan9(猪苗代高校「公式X」)

※「学びの収穫祭」に向けた日々の活動について、タイムリーに更新中です。ぜひフォローをよろしくお願いします。

 

【猪苗代学】みらい育成アワード2024

令和6年9月28日(日) 「みらい育成アワード2024」に参加してきました!

猪苗代高校では、地域探究「猪苗代学」を進めるにあたり「三菱みらい育成財団」の助成を受けて活動しています。

この日、東京にあるJPタワーを会場として「みらい育成アワード2024」が開催され、そちらに参加してきました。

 

全国からたくさんの参加者が集まる中、とてもとても刺激の大きい時間となりました。

全国の学校やそれを支える教育関係者、そして自立的に活動を進める生徒、学生さんたちの取り組みの様子を拝聴し、あっという間に時間が過ぎてしまったように感じます。

猪苗代高校として、「地域と学校との連携」は全国のどこの活動にも負けていないと実感できたことも大きな収穫だったかと思います。

そして、同時に学ばせていただくことも非常にたくさんありました

情報を共有させていただいた全国の参加者の皆さま、大変ありがとうございました。

今後ともよろしくお願いいたします。