地域探究「猪苗代学」

タグ:地域探究

【猪苗代学】社会教育研究全国集会にて「『猪苗代学』と地域における学び」について報告しました!

令和6年8月25日(日)第63回 社会教育研究全国集会@福島大学

 

「社会教育研究全国集会」において、猪苗代高校の地域探究学習「猪苗代学」での取り組みについて、県内外のたくさんの教育関係者の皆さまや社会教育に関心をお持ちの皆さまを前に、お話をさせていただく機会を頂戴しました。

 

【いただいた言葉】

〇福島県においても、これだけ地域と学校が密に活動できていることはレアケースですよね。とてもうらやましいです。

〇このような失敗を伴う学びを日々重ねている生徒達にこそ、せひ志願してほしいと思っています。(県外大学関係者)

〇高校生時代にこのような学びを重ねられる学校がうらやましい。高校生に戻って学び直したいです。

 

それ以外にも、多くのありがたい言葉をたくさんいただきました。

少しでも多くの皆さまに、猪苗代高校の素晴らしさを感じてもらえるように、これからも活動を進めて参ります。

このような機会をくださり、本当にありがとうございました。

 

【猪苗代学】「成果発表動画」完成しました!(三菱みらい育成財団)

猪苗代高校の地域探究『猪苗代学』は、令和5年度より「三菱みらい育成財団」の助成を受けて活動しています。

 

このたび、財団のホームページにて「猪苗代高校の成果発表動画」(8分間)がアップされました。

休憩の合間や時間がおありのタイミングにでも、ぜひご覧いただければ幸いです。

 

成果発表動画リンク下記URLをクリックし、財団ホームページへアクセスください

https://www.mmfe.or.jp/presentation/?y=2023

①財団ホームページ → ②2023年度採択 → ③カテゴリー1 → ④北海道・東北 → ⑤福島県立猪苗代高等学校「フィールドは猪苗代町!実践から始まる『やってみたい!おもしろそう!』をカタチにする探究プログラム」

【猪苗代学】『月刊高校教育』2024年6月号に『猪苗代学』の取り組みが掲載されました。

【猪苗代学】『月刊高校教育2024年6月号

 

1月末に猪苗代町体験交流館「学びいな」にて開催された「地域探究『猪苗代学』学習発表会」。

その様子を取材いただき、このたび『月刊高校教育』6月号に掲載いただきました。

 

猪苗代高校の取り組みをより多くの方々に知っていただけること、大変嬉しく思います。

機会がありましたら、ぜひぜひご覧ください。

記者の皆さま、出版社の皆さま、改めましてありがとうございました。

 

下こちらの出版サイトから購入いただけます。

https://www.gakuji.co.jp/koukoukyouiku