Welcome to Inawashiro High School
本校は、令和3年度より「郷土を愛する心を持ち、地域の課題を解決する力」を育むため、高校と地域が連携・協働して学校を運営していく地域協働推進校(コミュニティ・スクール)に指定されました。豊かな自然と文化に恵まれた地域の方々協働を通して、地域の課題解決や新たな可能性の創造に取り組んでいける人材育成に努めてまいります。
Welcome to Inawashiro High School
本校は、令和3年度より「郷土を愛する心を持ち、地域の課題を解決する力」を育むため、高校と地域が連携・協働して学校を運営していく地域協働推進校(コミュニティ・スクール)に指定されました。豊かな自然と文化に恵まれた地域の方々協働を通して、地域の課題解決や新たな可能性の創造に取り組んでいける人材育成に努めてまいります。
第1学期終業式の7月19日(月)11:30~ 音楽室において、吹奏楽部の校内ミニコンサートが開かれました。
多くの教職員と生徒が音楽室に集まりました。音楽の先生も、この日は勤務日ではありませんでしたが、わざわざ見に来てくれました。
とても心温まるミニコンサートでした。
校内球技大会の競技種目は、バレーボールとバスケットボール。
「みんなが楽しく、誰も傷つかない」よう温かい声を掛け合いながらも、熱くプレーしているのが印象的でした。決勝戦は、学校が一つになり、全校生の応援の中で行われました。審判など各係もしっかり行っていました。
本当によい行事でした。
【結果】
バレーボール:男子優勝 3-1 女子優勝 1-1
バスケットボール:男子優勝2-1 女子優勝 3-1
総合優勝 3-1
7月16日(金)に、生徒会主催の校内球技大会がありました。前日までの各学年・クラスでの練習を見ていると、かなりの盛り上がりが予想されました。
開会式では、生徒会会長のあいさつの後、3年生2人による“選手宣誓”。ユーモアも交え、大会全体の雰囲気を盛り上げるなかなかのものでした。ユーモアの中にも、「みんなが楽しみ、誰も傷つかない大会」にしたいと本大会の趣旨をしっかりおさえていたところはさすがでした。
7月17日(土)には、猪苗代町体験交流館 学びいな において、青少年メッセージ2021 第34回 青少年の主張猪苗代町大会 が行われ本校からは2年生2名が参加しました。「猪苗代町をより良くするために」と「命の尊さと大切さ」について、力強い、説得力のある主張でした。クラスの友人や先生方も応援にかけつけていました。
会津・県南連合チーム(猪苗代・田島・長沼・会津ザベリオ学園)は、7月15日(木)白河グリーンスタジアムにて、第3回戦で第7シードの光南高校と対戦しました。
試合は惜しくも負けてしまいましたが、2試合連続失策ゼロ、佃の度重なる好守備、棚木の気迫のヘットスライディングによる内野安打と大きな声、最後まで諦めない姿に選手達の成長を感じた試合でした。2名の選手達は、3年間、連合チームでの活動でしたが、合計9校と連合を組み、たくさんの選手と顧問の先生、保護者の方々と出会いました。連合チームを通して「助け合いの精神」を身をもって体験した3年間でした。
大会期間中、多くの方々からご支援をいただきありがとうございました。この場をお借りしてお礼申し上げます。
猪苗代高校野球部は2021年「第103回全国高等学校野球選手権 福島大会」をもちまして、活動を終了し59年の歴史に幕を閉じます。
今までご支援、ご声援、誠にありがとうございました。
大きな地図で見る
〒969-3111
福島県耶麻郡猪苗代町
字窪南3664番地
TEL 0242-62-3125
FAX 0242-63-0650
無断での文章・画像などの複製、転載を禁止します。copyrightⒸ2024 all rights reserved.