Welcome to Inawashiro High School
本校は、令和3年度より「郷土を愛する心を持ち、地域の課題を解決する力」を育むため、高校と地域が連携・協働して学校を運営していく地域協働推進校(コミュニティ・スクール)に指定されました。豊かな自然と文化に恵まれた地域の方々協働を通して、地域の課題解決や新たな可能性の創造に取り組んでいける人材育成に努めてまいります。
Welcome to Inawashiro High School
本校は、令和3年度より「郷土を愛する心を持ち、地域の課題を解決する力」を育むため、高校と地域が連携・協働して学校を運営していく地域協働推進校(コミュニティ・スクール)に指定されました。豊かな自然と文化に恵まれた地域の方々協働を通して、地域の課題解決や新たな可能性の創造に取り組んでいける人材育成に努めてまいります。
夏休み中のある日。美術室をのぞいてみると、生徒たちが作業をしていました。どうも、地域探究学習の一環のようです。朝から汗をかいて一生懸命作業していました。夏休みも学校に来て主体主体的に取り組んでいるのはうれしいことです。よく見ると美術室の机がきれいになり、色も塗られていました。
7月30日(金)の体験入学は、実施いたします。
ただし、最近のコロナ感染状況を鑑み、参加される生徒さんの会場と保護者の皆様等の会場の2ヶ所に分けて行うことにしました。説明者が、時間をずらしてそれぞれの会場に向かいますので、時間のロスが発生する可能性もありますので、ご承知おきください。
よろしくお願いいたします。
7月30日(金)に行われる 体験入学 では、生徒会から学校の様子を伝える場面を設定しています。
この日午前中には、そのリハーサルがあり、写真は、リハーサル後の作業の様子です。改善点を明らかにし、本校のよさが参加者に伝わるよう、意見を出し合いながら作業に取り組んでいました。
夏休みの期間を利用して、7月21日(水)に救命救急講習を開催しました。
今回は、国際医療看護福祉大学校の救急救命士科教員及び学生を講師に、教職員と生徒の希望者を対象として行いました。生徒は16名の参加がありました。
いざという時のために、心肺蘇生法(AEDの使用法を含む)等については、わかっているつもりでも、毎年知識と技術を更新していくことは大切だと実感しました。
台風8号の接近により、27日~28日にかけて雨量が増える恐れがあります。
最新の情報を確認の上、大雨などに十分注意するようお願いします。
なお、台風のために、強化学習会や部活動等を欠席する場合は、学校へご一報ください。
大きな地図で見る
〒969-3111
福島県耶麻郡猪苗代町
字窪南3664番地
TEL 0242-62-3125
FAX 0242-63-0650
無断での文章・画像などの複製、転載を禁止します。copyrightⒸ2024 all rights reserved.