Welcome to Inawashiro High School
本校は、令和3年度より「郷土を愛する心を持ち、地域の課題を解決する力」を育むため、高校と地域が連携・協働して学校を運営していく地域協働推進校(コミュニティ・スクール)に指定されました。豊かな自然と文化に恵まれた地域の方々協働を通して、地域の課題解決や新たな可能性の創造に取り組んでいける人材育成に努めてまいります。
Welcome to Inawashiro High School
本校は、令和3年度より「郷土を愛する心を持ち、地域の課題を解決する力」を育むため、高校と地域が連携・協働して学校を運営していく地域協働推進校(コミュニティ・スクール)に指定されました。豊かな自然と文化に恵まれた地域の方々協働を通して、地域の課題解決や新たな可能性の創造に取り組んでいける人材育成に努めてまいります。
第71回福島県立猪苗代高等学校卒業証書授与式
本日3月1日、本校体育館において、第71回福島県立猪苗代高等学校卒業証書授与式が粛々と挙行されました。本日卒業したのは、普通科22名、観光ビジネス科11名、総勢33名の初々しい若鷹たちです。
今年も大きな感動を呼んだ卒業式でした。在校生も卒業生の思いを胸に、これからの猪苗代高校の伝統を作ってもらいたいと思います。そして、卒業生は新たな場所で、また様々な分野で活躍してもらいたいと思います。
最後に、卒業生にご支援いただきました全ての方々に御礼を申し上げます。誠にありがとうございました。
卒業証書授与(普通科)
卒業証書授与(観光ビジネス科)
校長式辞
はなむけのことば(県教育委員)
祝辞(PTA会長)
在校生代表送辞
卒業生代表答辞
2月20日(土) 学習発表会
会場 猪苗代体験交流館「学びいな」
本校では、主体的に調査や観察に取り組み思考力や判断力、表現力を身につけるべく、調べ学習や課題研究を積極的に取り組んでいます。
普通科の「総合的な探究の時間」「総合的な学習の時間」「地域探求」、観光ビジネス科の「観光」「課題研究」の授業で学習及び実習した内容をまとめプレゼンテーションを行いました。生徒の司会進行のもと、14組の成果発表がありました。どの発表も今までの努力と練習の成果を最大限に発揮したすばらしい発表となりました。来賓の方にも発表を見ていただき、指導助言をいただきました。
(1年)「総合的な探究の時間」「地域探求(学校設定科目)」等を通しての取り組み・研究について
(猪苗代町の課題と今後の取組の方針・予定)
(2年)普通科 「総合的な探究の時間」等を通しての取り組み・研究について
観光ビジネス科 「観光Ⅱ(学校設定科目)」1年間の取り組みについて
(3年)普通科 「総合的な学習の時間」等を通しての取り組み・研究について
観光ビジネス科 「商品開発」「課題研究」「観光実践(学校設定科目)」の取り組みについて
【引率者等の控室について】
新型コロナウイルス感染症感染防止の観点から、引率者等の控室を設けませんので、ご承知おきください。
新型コロナウイルス感染症対応選抜に関する募集要項については、令和3年2月1日(月)から2月5日(金)までに、当ホームページにて公開をする予定です。
本年度、スキー部は12月から合宿に入り、各々が目標をもって練習に励み、
1月の大会を迎えました。
結果を報告します。
第66回 福島県高等学校スキー大会
アルペン
女子 大回転
第1位 佐藤未来(3年)
男子 大回転
第5位 溝井陽向(1年)
女子 回転
第2位 佐藤未来(3年)
男子 回転
第4位 溝井陽向(1年)
※4位以内が全国大会に出場
クロスカントリー種目
男子10kmクラシカル
第2位 湯田 知宙(3年)
第3位 小林 歩夢(3年)
第4位 鈴木 有人(2年)
第5位 安部 拓海(1年)
女子10kmクラシカル
第2位 横澤 亜美(2年)
男子10kmフリー
第2位 湯田 知宙(3年)
第3位 小林 歩夢(3年)
第4位 鈴木 有人(2年)
第5位 安部 拓海(1年)
女子10kmフリー
第2位 横澤 亜美(2年)
※男子は上位3名が全国大会に出場、女子は2種目とも全国大会に出場
男子10km×4リレー
第1位 猪苗代高校(小林・湯田・鈴木・安部)
第73回 福島県総合体育大会
アルペン
少年女子大回転
第1位 佐藤 未来(3年)
少年男子大回転
第1位 溝井 陽向(1年)
クロスカントリー
少年男子10kmクラシカル
第1位 湯田 知宙(3年)
第3位 小林 歩夢(3年)
第5位 鈴木 有人(2年)
第6位 安部 拓海(1年)
少年女子5kmクラシカル
第1位 横澤 亜美(2年)
全員、国民体育大会への出場権を獲得!!!!
※フリーは後日
選手は東北大会、全国大会、国民体育大会に向けて準備をしています。
これからも応援よろしくお願いします!!!
大きな地図で見る
〒969-3111
福島県耶麻郡猪苗代町
字窪南3664番地
TEL 0242-62-3125
FAX 0242-63-0650
無断での文章・画像などの複製、転載を禁止します。copyrightⒸ2024 all rights reserved.