News&Topics

News&Topics

菱取り散策をしました!

6月9日。昨夜からの雨もあがり、猪苗代湖畔にて校外フィールドワーク。

岸に流れ着いた菱を実際に手に取ってみます。

教室では学ぶことのできない教材が猪苗代いっぱいに広がっていることを実感します。

 

 

朝から頑張っています!

6月8日。朝から前庭に作った畑に水をあげる3年生。

3年生は個人・グループ自由探究。
彼らは地域伝統野菜の栽培をメインに、「農業をもっと広めたい」をテーマとし様々な活動を計画しています。

暖かな陽射しも手伝ってかぼちゃやささげも芽を出しました。

 

防災・減災合宿を行いました!⑥

地域探究「猪苗代学」の歩みも4年目、防災学習も一年ごとに形を変えながら実施してきました。

今年は県立博物館、自衛隊会津出張所、磐梯青少年交流の家の皆さんの力をお借りしての二日間。
生徒にとって持ち帰ることの多い充実した時間になったこと感謝いたします。

防災・減災合宿を行いました!⑤

他学年グループごとに食堂で昼食。

午後は、自衛隊の皆さんによるHUG訓練(避難所運営ゲーム)の実演。

所長さんをリーダーとした見事な役割分担と判断のスピード。

生徒たちは、午前中の自分たちを振り返りながら、自衛隊の方々の動きに釘づけになっていました。

 

防災・減災合宿を行いました!④

防災学習に続けて行われたのはHUG訓練(避難所運営ゲーム)。

全学年混合の縦割りチームで実施。特に3年生は司会にカードの読み手にと、大変な役割を果たしてくれました。

2年生は先輩のサポート。1年生も精一杯最後までやり切りました。