Welcome to Inawashiro High School
本校は、令和3年度より「郷土を愛する心を持ち、地域の課題を解決する力」を育むため、高校と地域が連携・協働して学校を運営していく地域協働推進校(コミュニティ・スクール)に指定されました。豊かな自然と文化に恵まれた地域の方々協働を通して、地域の課題解決や新たな可能性の創造に取り組んでいける人材育成に努めてまいります。
Welcome to Inawashiro High School
本校は、令和3年度より「郷土を愛する心を持ち、地域の課題を解決する力」を育むため、高校と地域が連携・協働して学校を運営していく地域協働推進校(コミュニティ・スクール)に指定されました。豊かな自然と文化に恵まれた地域の方々協働を通して、地域の課題解決や新たな可能性の創造に取り組んでいける人材育成に努めてまいります。
学校にお越しの際は、事務室入り口前で手指消毒、自動検温、問診票などへ記入いただき、ベルでお知らせください。
コロナ感染拡大防止策として取り組んでおりますので、お手数でも、ご理解とご協力をお願いいたします。
今日2月1日から学校を再開しました。
今日は、3年生と1年生の登校日でした。感染対策を徹底し1日を過ごしました。3年生は、明日2月2日から自宅学習となります。
明日2月1日(火)から学校再開します。
関係機関との連携や教育委員会との協議を通し、段階的に学校再開することとしました。3日(木)から全学年の登校となります。状況を確認しながら対応していきたいと思います。
多くの皆様にご心配をおかけいたしました。今後も、さらに感染防止対策を講じた上で学校教育を充実させて参ります。
国民体育大会の予選も兼ねる標記大会が、1月17日~19日にかけて、猪苗代スキー場 、猪苗代町クロスカントリースキーコース等で開催されました。
今回は、本校スキー部だけでなく、本校生徒(ボランティア)も係員などの仕事で参加しています。吹雪の日もありましたが、大会成功に向け一生懸命頑張ってくれました。
1月13日~15日に標記大会が行われました。
大雪で会場や競技時間の変更などあり、調整が難しかったところもありますが、一人一人頑張ってくれました。県総体、東北大会、インターハイと大会が続きますが、大会ごとに修正点を改善しながら大会に臨んでくれると思います。応援ありがとうございました。
入賞者は以下のとおりです。
【アルペン競技】 於:だいくらスキー場
大回転 男子 第5位 溝井 陽向(2年)
大回転 女子 第1位 猪俣 みなみ(1年)
回転 男子 第3位 溝井 陽向(2年)
回転 女子 第2位 猪俣 みなみ(1年)
※ 男子3位、女子4位以内がインターハイ出場
【クロスカントリー競技】 於:檜枝岐七入クロスカントリーコース(クラシカル)
伊南クロスカントリーコース(フリー)
クラシカル 男子 第1位 鈴木 有人(3年) 第2位 安部 拓海(2年)
クラシカル 女子 第1位 横澤 亜美(3年)
フリー 男子 第1位 鈴木 有人(3年) 第2位 安部 拓海(2位)
フリー 女子 第1位 横澤 亜美(3位)
※ 男女とも4位以内がインターハイ出場
【学校対抗】 男子 第2位 女子 第1位
大きな地図で見る
〒969-3111
福島県耶麻郡猪苗代町
字窪南3664番地
TEL 0242-62-3125
FAX 0242-63-0650
無断での文章・画像などの複製、転載を禁止します。copyrightⒸ2024 all rights reserved.