Welcome to Inawashiro High School
本校は、令和3年度より「郷土を愛する心を持ち、地域の課題を解決する力」を育むため、高校と地域が連携・協働して学校を運営していく地域協働推進校(コミュニティ・スクール)に指定されました。豊かな自然と文化に恵まれた地域の方々協働を通して、地域の課題解決や新たな可能性の創造に取り組んでいける人材育成に努めてまいります。
Welcome to Inawashiro High School
本校は、令和3年度より「郷土を愛する心を持ち、地域の課題を解決する力」を育むため、高校と地域が連携・協働して学校を運営していく地域協働推進校(コミュニティ・スクール)に指定されました。豊かな自然と文化に恵まれた地域の方々協働を通して、地域の課題解決や新たな可能性の創造に取り組んでいける人材育成に努めてまいります。
国語の授業において、題材としてSDGsを取り上げました。教科書にはない内容ですが、SDGsについて考え、伝え合う活動を通して、思考力や表現力を高めることをねらいとしました。
生徒たちは、世界的な視点で、今の自分たちにできることを一生懸命考え、表現することができていました。
「菱の実プロジェクト」
試作は「チャレンジ」 試食は「ブラッシュアップ」
4回目の試作を行いました。
前回の改善点で出たヒシの食感を改善するため、今回はヒシをスライスしてみました。
オーブンで焼き上げたものと、油で揚げたものを2種類試作したところ、風味も食感も合格点を出しても良い出来栄えでした。
今回は新たに4種類試作しました。
①フロランタン
②クッキー
③スコーン
④ヒシチップ
生徒達は「ブラッシュアップ」「ボトルネック」「PDCAサイクル」等、観光ビジネス科で学んだマーケティング用語を試作を通して体感したようです。
スキー部選手壮行会では、部活動を引退した3年生吹奏楽部のみなさんが入退場時に演奏してくれました。テスト準備に忙しい時に練習するなどして壮行会に臨んでくれたこと、とてもありがたいです。
期末テスト終了後、体育館でスキー部選手壮行会を行いました。
生徒会長からの「激励の言葉」後に、アルペン競技、クロスカントリー競技、ジャンプ競技の代表者からそれぞれ、決意の言葉がありました。
今年もスキー部の大活躍を期待しています。
本校では、生徒による授業アンケートを、11月末~12月の時期に行っています。
本年は、期末テストが終了したこの日に、各教科の授業アンケートを行いました。それらのアンケートを基に、各教科で授業改善につなげています。
大きな地図で見る
〒969-3111
福島県耶麻郡猪苗代町
字窪南3664番地
TEL 0242-62-3125
FAX 0242-63-0650
無断での文章・画像などの複製、転載を禁止します。copyrightⒸ2024 all rights reserved.