News&Topics

News&Topics

3年生進路報告会が行われました

1月26日(金)に3年生による進路報告会を行いました。
この報告会は、進路が内定した3年生が自らの進路活動(学習に対する取り組みなど)を1・2年生に対して報告し、1・2年生がこれからの進路希望実現に役立てることを目的として実施しています。
3年生は「勉強方法」や「苦労したこと」などを具体的に発表し、1・2年生はメモを取りながら熱心に聞き、積極的に質問をしていました。
 先輩方のアドバイスを、是非、進路活動に活かしてください。

 

本校の卒業生が平昌オリンピック・パラリンピックに出場します❗

  1月26日(金)、猪苗代町農村環境改善センターで平昌オリンピック・パラリンピックに出場する選手壮行会が行われました。
 オリンピックには、モーグル競技に遠藤尚選手、ノルディック複合競技に渡部剛弘選手が、また、パラリンピックにはアルペン競技に鈴木猛史選手が出場予定で、いずれも本校の卒業生です。
 





 なお、2月9日(金)11時30分から、猪苗代町体験交流館「学びいな」でパブリックビューイングが行われ、遠藤尚選手がフリースタイルスキーモーグル競技の予選に出場します。
 全校あげて応援します❗がんばれ❗

創立70周年記念実行委員会より本校へ車両の寄贈がありました!

 12月21日(木)に、渡部英一様(創立70周年記念実行委員長)と堀悟様(同副委員長)が
来校され、佐藤京治校長に車両が寄贈されました。
 この車両は、創立70周年記念事業の一環として、本校同窓生や町内企業をはじめ多くの方々の
協賛により購入されたものです。
 部活動等の移動の際に大切に使用したいと思います。
 ご協力いただきました皆様、本当にありがとうございました。

「モラル・エッセイ」コンテストで増子廉大良君が優秀賞を受賞!

 この度、福島県教育委員会が主催した平成29年度「モラル・エッセイ」コンテストにおいて、増子廉大良(普通科2年)君が高校生の部で優秀賞を受賞しました。
 受賞者一覧は以下のファイルをクリックしてください。
 なお、表彰式は平成30年1月5日(金)にとうほう・みんなの文化センターで行われます。
 受賞おめでとう!!

29モラルエッセイコンテスト(受賞者一覧) .pdf

平成29年度福島県高校生地域貢献サミット会津・南会津地区が開催

 11月7日(火)に福島県ハイテクプラザ会津若松技術支援センターで「福島県高校生地域貢献サミット」が開催されました。本校から国際観光科3年生の遠藤涼斗君が参加しました。
 サミットには会津・南会津地区19校の高校生が集まり、地域が抱える課題について解決策を考え、意見交換をしました。「各高校が連携して地域産業を盛り上げていく」等、具体的な案も出され、有益な話し合いの場となりました。

「天神浜でつながるしぇ」に参加しました。

 10月14日(土)に、天神浜で行われた「天神浜でつながるしぇ」に本校、国際観光科3年の、
長谷川莉瑚さんがボランティアで参加し、駐車場での交通整理や商品販売を手伝いました。
その祭に、若鷹祭のPR活動も行いました。
今回このイベントで使用された紹介パネルは、本校の「広告と販売促進」(授業)を
受講している生徒6名が制作したものです。





臨時休業(休校)のお知らせ

 10月23日(月)は、台風21号接近に伴い、生徒の安全を考慮し臨時休業(休校)といたします。
生徒の皆さんは、引き続き台風情報を確認の上、外出を控えるなど事故防止に努めてください。
 なお、10月24日(火)は通常どおり授業を行います。変更等があれば各家庭に電話連絡いたします。

花丸 もうすぐ若鷹祭!!

10月29日(日)は、いよいよ若鷹祭です!
クラスの展示や有志によるライブ、部活動やPTAの模擬店など、楽しい企画がたくさんあります。ぜひ来てください!

修学旅行(12)

那須サービスエリアを10:30に出発します。安全運転で帰ります。
猪苗代到着は11:30頃の見込みです。
大変遅くなり申し訳ありません。
よろしくお願いします。

修学旅行(11)

羽生サービスエリアに着きました。首都高速道路がひどく渋滞していましたが、東北自動車道は快適に進んでいます。この後、那須サービスエリアで再度トイレ休憩をとります。猪苗代到着は11:30を少し過ぎるぐらいの時間になります。
よろしくお願いします。

修学旅行生はみんな元気なようすです。今回の修学旅行では、ケガや病気で看護師さんや現地の病院のお世話になる生徒が一人もいませんでした。全員が平和学習や楽しい経験をたくさんすることができました。人間的に成長して帰って来ることができたものと思われます。各ご家庭で旅行の話を聞いてあげて下さい。
旅行中元気に過ごせたぶん、旅行の疲労が蓄積しているものと思われます。月曜日までの3連休をしっかり休んで体調を整え、火曜日からの通常の授業や部活動をがんばって欲しいと思います。


2学年修学旅行(10)

那覇空港を15:50(100分の遅れ)に離陸し、羽田空港に17:55に到着しました。これからバスに乗って猪苗代高校に向かいます。

首都高速の渋滞も考えられるので、おそらく23時頃に猪苗代到着になります。なお、詳しい到着時刻は途中のサービスエリアから連絡します。

よろしくお願いします。

修学旅行(9)

搭乗する航空機についての連絡です。全日空468便の出発が50分遅れになりました。那覇空港15:00出発に変更になります。

修学旅行(8)

那覇空港に到着しました。現在の情報では、全日空468便羽田空港行きは約20分遅れで出発するようです。

機内に入ると「機内モード」に設定するため通信ができなくなります。フライト中の情報については全日空ホームページでご確認下さい。

羽田空港に到着後、バスに乗り東北自動車道を通って福島県に帰ります。到着予定時刻については途中のサービスエリアからこのホームページに情報を入れます。

よろしくお願いします。

南東北インターハイ解散式

9月13日(水)に学びいな(猪苗代町)で南東北インターハイ福島県高校生活動推進委員会の解散式が開催されました。
本校から渡部璃斗君(3年生)が出席し、感謝状が授与されました。
本校では渡部君を中心に「磐梯まつり」や「猪苗代駅」でPR活動を行いました。
感謝状をいただいた渡部君は「この活動を通して他校の生徒ともつながりができ、貴重な体験をすることができました。これで解散してしまうのは寂しい気持ちもしますが、この経験を生かして今後の進路に役立てていきたい」と話していました。
渡部君をはじめ、活動に携わったみなさん、本当にお疲れ様でした。